"カテゴリー未選択"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
担当曜日を過ぎてしまうなんて・・・
あなた…怠惰ですね〜
皆さん、おはこんばんにちは!MAKiです!
すみません、遅くなりました…
さて、舞台まであと2週間を切りました!演者人も気合いが入っております!
前回、ラジオ企画を紹介しましたが、もう一つご紹介したいものがあります!
それは・・・
カンパボックス!!
それは何か?
ズバリ、説明しよう!
夢奇房の舞台は、入場無料!
終演後に皆様からお気持を演者一人一人がお待ちする形となります!(※こちらは強制ではありません)
そのお気持ちをいただく為の箱です!
そう、そのカンパボックスも演者一人一人が手作り!
それぞれのキャラクターや、ストーリーにそったものを作成いております!
僕も絶賛、作成中でございます!!
ちなみにこちらも厳しい審査があります・・・
ボツになってしまったものや、手直しが入るものまで・・・ひゃー
そんな丹精がこもったカンパボックスが見れるのは終演後だけになります!
どんなデザインのものがあるか、楽しみにしていてくださいね!それでは、今日は短いですがこの辺で!
ばいちゃ!
PR -
本番まで二週間!
佳境に入ってきたということで
団結力を高めるために円陣組んだりもします。
円陣組む度に、身長もジャンルも年齢も
全部バラバラでできた円陣もでこぼこ。
そんな円陣を見る度に、みんなで一つのものを
作り上げることの尊さ、みたいなものを感じます。
もう少し!頑張ります!
恒例のよくある質問コーナー(*´∇`*)
公演の所要時間はどれくらいですか?
この前のリハーサルでは115分でした。
つまり約2時間。
おそらくこの時間を超えることはないですが、
短くなることはあるかもです。
公演後に予定がある方はご参考にしていただけたらと。
30代の過ごし方第五回:モチベの保ち方について
最近思うんですが、追い込み時期みたいな形で
一気にモチベーションを上げるのって難しく
なってきたなぁと。
なのであえてモチベーションを上げないようにしてます。
公演半年前だろうと一週間前だろうと微熱程度の熱量を保つほうが心身良い状態で迎えられるなぁと。
当たり前のことですが、公演直前の1分と
半年前の1分って長さもも価値も変わらないって思うようにしています。
だったら、こつこつ平坦に進めていった方が負担感をそこまで感じることはないのかなと思います。負担感って長く続けるにあたって大きなファクターになると思うので。もっとも、直前に追い込みかけられる人の熱量や気合はすごいと思います(*´∇`*) -
ずっと実は言おうと思ってたことがあるんだけどさ…お前さ…飛び出して、怪我とかすんなよ
!
今日はバレンタイン!
皆さんはチョコ貰いましたか!?
僕はね・・・・・・・、アハハハハ~~はぁ
MAKiです!(怪我しました)
さてさて、前回、前々回とジャグリングのお話でしたが、今回はまた初めて参加する私の観点から夢奇房を見て行きたいと思います!
夢奇房はジャグリング、マジックを中心とした舞台をする団体なのですが、その舞台に向けて様々な企画をしております!前回紹介したYouTubeチャンネルもそうですが、
今回ご紹介するのはラジオ企画!ラジオ~ラジオ~!
この企画を聞いたときに、ぜひ出て見たいと思ったのもつかの間!
なんと出演が決定いたしました~!
いえーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
良くプライベートでは好きなアニメや声優さんのラジオを聞きながら練習したり、作業したりしているんですよ~!
後輩の卒業プレゼントにもラジオ企画をしたりもしました笑
本日14日は僕と、木曜にブログを担当している ねるさんの収録日でございます!
パーソナリティーはゆっこ氏といけたん氏!
僕は、ジャグリングについてや初参加の観点から色々お話しできればなーなんて思っております!
そのほか、物語のことや、演じたキャラについて、脚本演出の裏話なんかも聞けちゃうんじゃないかな!?
ラジオを聞いてから、舞台を見るのも他の人と違った観点で楽しめると思うので、ぜひ聞いて見てください!!!!!
収録風景を少し!
-
締め切りなんてな、金魚すくいの網よりも薄くて簡単にやぶれるもんだって覚えておけよ!
いやいやいやいや!!!
締め切り、破っちゃダメです。
日付を越してしまい申し訳ありません!
火曜のスタッフインタビュー記事担当のしおりです。
今回インタビューするスタッフさんは・・・小道具さん!!
今期の小道具は、みきてぃさんが担当して下さっています!
バルーンと登場だ!※バルーンも小道具の一部・・・なのかな??笑
みきてぃさんは、実は夢奇房に今年初参加です!
初参加でもバリバリと小道具+αの仕事をしてくれていてメンバー一同頭が下がります!
はいブログを見ているメンバーはあの感じで一緒に叫びましょう!
せーのっ!
「ミキティーーーーーーーー!!!」
それでは、インタビュースタートォ!!(フーフー!!)
-まず、小道具の仕事は何でしょうか。
みきてぃ「公演中に出てくる道具を用意することが仕事です。既製品を買ってそのまま使用するものもあれば、世界観に合わせて自分で手作りするものもあります。」
-手作りする事もあるんですね・・・!ところで、みきてぃさんは夢奇房に今年初参加ですよね!それでは、夢奇房の印象をズバリどうぞ!
みきてぃ「わいわい楽しい雰囲気で、すぐに溶け込めたと思っています!ですが、リハ等ではピリッとした緊張感もあり、本気で舞台に取り組んでいる団体だなぁという印象を持っています。」
-おお!嬉しいお言葉ありがとうございます!それでは最後に、公演に向けての意気込みをどうぞ!
みきてぃ「キネマランド(※今回の公演で舞台となるテーマパーク名)を皆さんに感じてもらえるよう、陰ながら頑張ります!」
インタビュー終了!
今期初参加の目線から、インタビューに丁寧にお答え頂きました!
実はみきてぃさん、会場装飾(本ブログで、毎週木曜日に仕事内容が詳しく書かれてます!)のメンバーの1人でもあり、大道具装飾のメンバーの1人でもあり、本当に色々な所で活躍して下さっています!
しかもそれだけではない!公演を見にきてくれた方には、思わぬ場面でみきてぃさんに会えるかもしれません!笑
みきてぃさんのアイデアや思いが色んな場面でこもった公演を是非ご覧下さい!
最後まで読んで下さってありがとうございました!
しおり -
どうも、あきやまんです
今週末も三連休、三連稽古・・・・・!
僕は稽古後に1.5キロくらい体重が落ちます。よいダイエット
これまた練習の1ページです。
夢奇房では、こんな感じで1シーンでたくさんの人が
わちゃわちゃ出てくるシーンがあります。
わちゃわちゃしているだけで楽しそう。
僕のシーンは一人なので混ぜてほしいです。
これは当然本番でも登場するシーンです。
どのシーンでしょうか?お楽しみに!
さて、たまに「公演ではどんな演目が見られるの?」
という質問をいただきますので、お答えします。
順不同です。
・ジュエル(シャンデリア)
・リンキングリング
・カードプロダクション
・アラカルト
・ディアボロ(ジャグリング)
・歌
・TAKEIコメディー(※)
・ハトプロダクション
※武井君の演目は、こうとしか表現できないw
演目数としては例年より少ないかな~という感じです。
が、一同中身の濃いものを提供できるよう鍛錬しておりますので
よろしくお願いします。
30代の過ごし方第四回:意思決定の速度について
アクトのアイデア出し段階の話です。
誰しも通る道。産みの苦しみというやつです。
曲、衣装、コンセプト、ルーティン、などなど、
アクト作りにあたっては、決めなきゃいけないことがたくさん
何度も書いていますが、かなり限られた少ない時間で作らなければ
ならないので、まごまごしている暇はないと思っています。
なので、以下二点を大事にしています。
①とりあえずやってみる
②執着しない
①は例えば少しでもピンときたものであれば、深く考えずに
買ってみたり、やって見せるようにしています。
やり方としては、相談して決めるというやり方もありますが、
人それぞれ考え方は違うし、一人がだめだと言ったことが
必ずしもみんながだめというわけではないので、
まずは多くの人数の前で見せると。
そして②。
要は、①の結果、色よい反応を得られない場合。
そこにどれだけの時間やお金をかけていようが、よほどの勝算が無い限り
即決ですっぱり切って次のことを考えるようにしています。
ひとつのことに執着していると、あっという間に一週間・二週間と
時間が過ぎて行ってしまうので、諦めも時には大事と思います。