"第13回公演"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
どうも。ほほほい@あきやまです。
公演まであと3日となりました。
本番までにこの話題終わらないですね
まあ、細かいことは気にせず書いていきたいと思います(笑)
第六回公演「ゆめ戯草子 ~ふたりの浦島おかし話~」
http://www.yume-kibou.com/stage/06/index.html
この回は有名な昔話の「浦島太郎」がモチーフ。
浦島太郎と浦島次郎を中心とした物語でした。
普段聞けない裏話的な・・・がテーマのブログなので
あえて書きますが・・・・・
演出・脚本の進め方が苦しかった回でしたね
夢奇房は色んなジャンルの色んな年代の方が集まりますから、
それを一本の物語にするのって本当に大変だなぁと思います。
演出・脚本って本当にすごいポジションだなって毎回感心しています。
特にこの回は、実在する物語をモチーフとしているので
そことの整合性も考えなきゃで、相当大変だったと記憶しています。
結果、数人の出演者が「この登場人物は誰だろう?」と
お客様に疑問を持たれる結果となりました
私演じる時の番人とさっくん演じる王様が(^^;)
けどこれはこれで良い経験だったと思います。
団体としてもそうですし、自分個人としても出演者自ら
全体のストーリーに合わせていく必要性も学べましたし。
今回のむかしばなしは「舞台は水もの」ってことを実感する話でした。
水ものなので、やはり本番前は不安です。
その不安を解消するよりどころが練習だと思います。
今週末の本番はどうなるんでしょうか?乞うご期待!
PR -
どうも。ほほほい@あきやまです。
今週末は公演本番前の最後のお稽古でした。
夢奇房のお稽古は、毎年9月頃から始まるので約半年。
毎年感じるのですが、その期間はあっという間です。
そして、もっとこの仲間といたいなぁ、という想いが
強くなってきたと思ったら本番がやってくる。
そんな感じです
今期は、参加したかったけど、諸々の事象で参加できなくなった。
そんな仲間が多かったのも特徴。あらためて、舞台に立つことって
楽しいけど大変なんだなぁ、と思った次第
表に出ていない人の想いもこもる、そんな舞台になりそうです。
お稽古最後にはみんなで気合を入れました
面白い公演になるか?
それはお客様が決めることだと思います。
が、自分たちで十分な準備をしてきた、と言えるものには
なったと思います。皆さまに「何か」を届けられる
公演にできるよう、あと一週間団体みんな一同がんばります!
さて。公演情報ですが、場所時間などの情報は
公式サイトの公演情報ページをご覧ください。
ここでは公式サイトには載っていない、自分なら気になるな~
って情報をお伝えしますね
①公演ってどれくらいの長さなの?
次に予定が控えている人にとっては大事なことです。
すばりお答えすると、休憩含め2時間20分となります。
②公演当日は結構並ぶの?
まず前提として前売り券や整理券の類は用意しません。
なので、先着順となります。
例年の感じだと、若干並んで頂いている状況です。
待ち時間は寒いかもしれませんので、暖かい格好でお越しください。
それでは、良い公演になりますように!
-
夢奇房第13回公演『空とぶクジラと見えない空と』開催まであと8日!
本日より恒例の直前企画“カウントダウンインタビュー”を公開しております!
カウントダウンインタビューページ
http://www.yume-kibou.com/stage/13/countdown.html
本日から公演前日の2月27日(土)まで、毎日AM0時に一組ずつインタビューページを公開いたします。
読めば第13回公演をより一層楽しめること間違いなし!
ぜひご覧くださいね。
そしてもう間もなく日付の変わる時間…。第2回も公開間近です!
お楽しみに!
以上、Web担当:よーわんでした。
またお会いしましょう!
-
こんばんは、Web担当:よーわんです!
今週も夢奇房ラジオ最新回をアップしております。昨日0時より第7回を配信!
夢奇房第13回公演『空とぶクジラと見えない空と』公演情報ページトップ
http://www.yume-kibou.com/stage/13/index.html
バックナンバーは過去3回分を↓の夢奇房ラジオページで公開中です。
最近公演サイトを見始めたという方、この土日で過去分まとめてチェックしちゃってください(^^
http://www.yume-kibou.com/stage/13/radio.html
公演本番まであと9日!ついに一桁になってしまいました!
…というわけで、直前恒例のあの企画、もうすぐスタートです!
もうちょっとだけお待ちくださいね。
☆ここからは『夢奇房コレクション』第5回。
(注:ここで紹介するグッズ・アイテムは非売品です)
今回は第11回公演『ルーフボーイ』から。ここ数回Tシャツを紹介していましたが…
今回は公演スタッフパーカーです!
基本はTシャツなのですが、たまに“裏メニュー”と称されてTシャツ以外のものが作られています。
この時はトートバッグなんかもありました。
今回公演では“裏メニュー”はありませんでしたが…次回、まだ作っていないものを作ってみたいものです。
それでは、今日の記事はこの辺で! -
どうも。
ほほほい(あきやま)です。
昨日のとちこさんは、今回の公演に役者として出演する素敵女性です
体のトレーニングのインストラクターなんかもやってるすごい方。
足を向けて寝られません!
さて本題。
今回は第五回公演『Fruit on the Wedding Cake』のおはなし。
http://www.yume-kibou.com/stage/05/index.html
この公演の思い出は自分の話になっちゃいますが
「ぶらぼ~」に尽きますね・・・・
僕は主にリンキングリングを使ったアクトを演じておりますが、
この年もリンキングリングでのW演者のアクトを作りました。
リンキングリングは自分は好きなのですが、いかんせんハトなどと
比較して派手さに欠けるので、なかなか爆発的な反応をいただける
ものではありません。まあ、そこが好きなところでもあったりするんですが
そんなリンキングリングのアクト後にあるお客様から
「ぶらぼ~」
と声が上がったのです
これは後にも先にも初めてのことです。
リンキングリングと一生付き合い極めよう、と、
この出来事をきっかけに決心しました。
ターニングポイントというやつですね。
これ以来、ぶらぼ~という声はいただいていないので、
またもらえるようにがんばりたいです。
このようにお客様の反応って結構覚えています。
第十三回公演もたくさんのお客様の反応が楽しみです。
たくさんのお客様と出会えますように