"第13回公演"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
おはようございます!!
初めまして、とちこです。
誰だという話はさておき、
もう舞台まであと10日ですね!!
まぁ!なんということでしょう!
あと10日で、来てくださる皆さんに会える・・・!!
私は今回出演させていただくので、最後の恒例のアレができるわけです。
むふふ
舞台が終わって、アンケートを書き終わって、
帰ろうとすると、役者や演者さんたちが、ずらーっと並んでて❤っていうアレです。
あの光景は、いいですよねー
終わってもなお、ワクワクしちゃう瞬間です。
そんな光景の中に、今回私もひっそりとお邪魔させて頂きますので!!!
せっせと、アイテムを作っております。
みなさんからお気持ち($)を頂くための、箱を・・・!!
愛情込めて、作っています!
今回の舞台「空飛ぶクジラと見えない空と」では、絵本を書く青年の物語ですので、
箱は、絵本風に♪
これからまだアレンジします♪
当日、たくさんの人の笑顔が見れますように!
まだまだ練習頑張りますよー!!
公演情報はこちら↓↓
http://www.yume-kibou.com/stage/13/index.htmlPR -
どうも。ほほほい@あきやまです。
公演本番まであと11日となりました!
みんな元気に稽古しています
毎年そうなんですが、この時期になると必ず壁にぶつかる時期がやってきます。
それが先週末の稽古だったのかな、と思います。
夢奇房は「公演=ひとつの作品」として作っていますので、
各パフォーマーが持てる限りのパフォーマンスを魅せる!
各スタッフさんがノーミスで持ち場をこなす!
だけではなく、みんながつながっている感というものが
公演を通じて見えてきて初めてお客様に熱を届けることが
できるようになる、と感じています。
そのつながりが見えない時期が、なぜか毎年訪れる、と
つながりが見えない、と言ってもみんなが仲悪いわけではない。
なんとも不思議な時期です(笑)
いわゆる「産みの苦しみ」というものかなと思います。
この時期を乗り越えてこそ、良い公演になる。
そう信じて精進するしかないですね、うおー!
今週末はいよいよ公演前最終練習。
良い練習になりますように・・・・ -
こんばんは、Web担当:よーわんです。
みなさん、夢奇房第13回公演情報ページ、ご覧いただけていますでしょうか?
14日(日曜日)より、本番2週間前ということで第13回公演『空とぶクジラと見えない空と』のメインキャラクターを公開しております!
まだ見ていないという方、↓のリンクをクリック!
夢奇房第13回公演『空とぶクジラと見えない空と』キャラクターページ
http://www.yume-kibou.com/stage/13/character.html
☆記事後半は『夢奇房コレクション』。今回は直近の第12回公演Tシャツを紹介します。
(注:ここで紹介するグッズ・アイテムは非売品です)
過去の公演Tシャツはスタッフが公演中に着ていても目立つことの無いよう必ず『黒』のTシャツだったのですが…
この第12回公演は初めて『黒』以外の色、『オレンジ色』で作られました。
本編をご覧になった方なら…理由にお気づきかもしれませんね。いろいろなところに『オレンジ色』があったかと思います。
そしてもう一つこの回ならではの特徴が『色を自由に選べる』でしたね。
メインカラーは『オレンジ色』でしたが、他の色で作ったメンバーも多々。
僕は去年のブログの持ち色で作りました。
げ、厳密には若干違う色ですけどね(苦笑。
去年の1月1日~約2ヵ月、『公式サイト開発室便り』というタイトルで記事を書いていた時の持ち色です。
毎週書いているうちに気に入って、Tシャツにもしてしまったのでした。
制作過程や裏話、昔話など夢奇房公式サイトに関するいろいろを書いていました。
ブログカテゴリの『第12回公演・木』からご覧いただけますので、まだ読んだことが無いという方は、よろしければご一読いただけると嬉しいです…って、ここで記事の宣伝してどうする(苦笑。
今回第13回公演はまたいつもの『黒』です。これはこれでスタッフTシャツらしくていいなーなどと、思ってます。
でもまたいつかカラフルなTシャツも作りたいですねぇ。
それでは、今日はこの辺で。
またお会いしましょう!
-
どうも。
ほほほい(あきやま)です。
さて、今回は第四回公演『シートと黄金の紙』のおはなし。
http://www.yume-kibou.com/stage/04/index.html
夢奇房は、マジックとジャグリング中心の団体ではありましたが、
基本的にはフリージャンルなのであります。
第四回公演はダンサーさんとフルート奏者さんが参加した
バラエティーに富んだ公演でした
当時は別ジャンルの方と共演という経験は無いので
ジャンルの違いをあまり気にせずに活動していました。
なので、正直ダンサーさん、フルート奏者さんには
やりづらい思いをさせてしまったなぁ、と思います
例えば、ダンサーさんは体が資本なので体を冷やしては
いけないし、姿鏡は必須のアイテム。例えば、楽器奏者さんが楽器のメンテナンスが必要。
当時は学生時代に培ったデモスト方式(※)しか知らなかったので、
別ジャンルの方からしたらストレスのたまるやり方だったと思います。
実際にクレームも来ましたね・・・
※各演者に演技をさせて、その後みんなで数十分かけて批評をするスタイル
色んなジャンルを求めるならば、そのジャンルの特性を理解する必要がある。
ダイバーシティというやつですね。ダイバーシティの大切さを学んだ公演でした。
まあ、最後の最後に打ち上げでみんな出演してよかった、と笑顔で
話せたことが救いですね。
第十三回公演は、新ジャンルの出演はありません。
ですが、「演劇」の要素は年々濃くなっていると思います
今期はどんな魅力的な役者さんが出演するのでしょうか!
お楽しみに~★ -
こんばんは、Web担当:よーわんです!
夢奇房ラジオ、本日0時より第6回を公開しております!
夢奇房第13回公演『空とぶクジラと見えない空と』公演情報ページトップ
http://www.yume-kibou.com/stage/13/index.html
今回のゲストは夢奇房の公演を陰から支える、進行チーフ:山崎さん。
パフォーマーさんとはまた一味違ったお話を聴けそうですよ。
バックナンバーは↓の夢奇房ラジオページで公開中です。現在は第3回~お聴きいただけます。
まだ聴いていない方はこちらから!もちろん一度聴いた方も大歓迎です(^^
http://www.yume-kibou.com/stage/13/radio.html
もうすぐ公演まであと2週間というところ。
そろそろ公演直前の企画などのお知らせもできる、そんな頃合いになってきました。
公式サイトは定期的にチェックしてみてくださいね。
☆ここからは『夢奇房コレクション』第3回。
(注:ここで紹介するグッズ・アイテムは非売品です)
前回・前々回と缶バッジが続けて登場しましたが、今回は公演スタッフTシャツのことを。
毎回公演直前になると、公演スタッフTシャツというものが作られています。
公演当日にスタッフのメンバーが着ていますので、見たことがある方も多くいらっしゃるかと思いますが、あれです。
いつから作られているか…というと、ちょっと僕もよくはわかっていません。
が、僕が初めて参加した第5回公演の時点では少なくともありました。
というわけで、今日はその第5回公演のスタッフTシャツを!
久々に引っ張り出してきましたが…さすがに8年も経ってちょっとくたびれてしまっていますね。。。(苦笑
ロゴ部分をアップで!
『一度結婚した人も、また結婚したくなる』夢GARDENスタッフTシャツです。
(↑の言葉、公演を観に来てくださった方、覚えていらっしゃいますか?)
右下の『-私も演じている。』という言葉は、当時の某スタッフチーフさんの言葉です。
この方の言葉は他の回のTシャツでも何度か使われていますので、先々また登場するかもしれません。
ちなみにスタッフTシャツと言いつつ、実際には演者さんも着ています。
演者さんは本番はもちろん衣装で登場するわけですが、前日の設営や打ち上げの場でみんな着ていますね。
一体感を高める重要なアイテムとしてすっかり定着しています。
…
せっかく久しぶりに出したので、今日の練習で着ようかな(笑
☆今回、第13回公演も…もちろんあります、スタッフTシャツ。
実は…今僕の部屋にあるのですよ!業者さんから届いた段ボールを開けた…そんな状態で。できたてです!
今日の練習で初お披露目予定!
後日このブログでも紹介しますー
それでは、今回はこの辺で。
またお会いしましょう!