-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
どうも。あきやまんです
男かと思った?男だよ!(なにこの始まり・・・・)
というわけで、今季初めての投稿が始まりました!
はっちゃんぽらぼらげぼらーれ~
何を書こうかな~と考えた結果、夢奇房に少しでも興味を持ってほしいので
中の人を少しずつ紹介していこうかと。
表に出る人、出ない人関わらず、唐突に紹介していくので、
中の人たちは覚悟してほしい
※先週稽古行っていないので写真が無いです。ご容赦を~
Entry No.1 やつお
【略歴】
前回公演では「エミー」という役で傘をばんばん出してました。
その他、得意技はマジックの四つ玉、ぷかぷかうかぶゾンビボール。
【今期の役割】
今期は裏方に回り、舞台のあれやこれやをビシビシまとめる
マネージャー的な役割です。だらだらしてると、尻を蹴られます。要注意!
【特徴】
仕事をビシビシこなします。進捗遅れ抹殺御免。
そして意見をビシビシ言います。口が悪いです。僕の後輩なのですが
すっごいなじられます。泣きそうですこわい。助けてほしい。
【たぶん好きなことわざ】
一寸の虫にも五分の魂
Entry No.2 おやぶん
【略歴】
今期初参加。元々テーマパークの添乗員さんをやっていた模様。
ジャングルクルーズとかで「みなさん、レッツライド!」とか言うあの人ですよ
【今期の役割】
役者として出演します。いきなり準主人公的なポジション。
声がとても通ります。お楽しみに。
【特徴】
ちゃかちゃかしたメンバーが多い中、落ち着き、安心感を解き放つ。
まさに親分!日本のベストオヤブニスト賞受賞確実!
【たぶん好きな食べもの】
しゃけおにぎり。山下清みたいな大きなおにぎりを5個くらい平らげる。たぶん。PR -
どうもっ。
金曜日のブログを担当させてもらいます「平野あい」です。
名前を見てわかる通り、可愛い女の子!
だと思った?
残念……男です!
*自己紹介
ブログを拝見して頂いてる「夢奇房通」のみなさんでも、僕のことを知らない人が多いと思いますので軽く自己紹介を!
名前は先ほど申しました通り、平野あい!
夢奇房は、前回の第14回公演にスタッフとして参加しています。
現在、都内の大学で演劇とジャグリング、2つのサークルに所属している21歳です。
夢奇房内では珍しい学生という立場で、今回舞台に上がる役者、パフォーマーの中では多分最年少だと思います。
ん? ああ、そうなんです!
今回、役者として参加させていただきます。
元々役者がやりたくて入った夢奇房。
自分本位に自分勝手に、憚ることなく図々しく、脚本の駿一さんや、演出の文来さんにアピールしまして、
なんと主人公役を頂きましたっ!
嬉しい!
めちゃくちゃ嬉しい!!
そんなわけで、自分が演じます今回の公演の主人公「ピーター」のご紹介です!
目に焼き付けてくださいっ!
*役紹介 ピーター編!
名前は「ピーター」
若いながらも、テーマパーク「キネマランド」の2代目園長を務めています。
まぁ、務めているといっても、先代の園長であった父親が亡くなったから引き継いでるだけで仕事には不真面目。
性格は僕と同じで、自分勝手で自己中心的。
何をやるにしても自分のためにっていうのが一番です。
えっと、ちゃんと良いところもありますよ?
父親譲りの行動力と頭の回転の速さ!
それに、長年付き合ってる彼女への愛は本物です!
彼女へのプロポーズも成功し、後はお義父さんに許可を貰うだけなんですけど……。
そんな彼を中心に、3月4日、キネマランドの15周年記念がやってきます!
失敗まみれのトラブル続き!
意気消沈の園長ですが、次の日も、またその次の日も3月4日……?
やってきた記念日は、なかなか去ってくれません。
あれ?
なんか途中からあらすじになってない??
まぁ、最初なんで失敗しましたが、
金曜日のブログ更新は、園長ピーターこと平野あいが出演者の紹介をしていこうと思います!
それではっ!
画像は稽古中の僕です。 -
こんちゃっす!
初めましての方もそうでない方も初めまして!
公演までの木曜日のブログを担当します「ねる」です!
可愛い女の子だと思った?残念・・・・男です(*'ω'*)
バルーンをメインにクラウン、スタチュー、ジャグリングをやっています。
夢奇房では10回の「道化の歩いた道」からホワイエ(受付は行ってすぐの場所)の装飾をずっと手掛けてます。今期ももちろん装飾を担当しますよ!このブログ、どんなことを書いてもよいとのことで、装飾に悩んできた人が偶然たどり着いた時のことを考え、「装飾の作り方」をメインに書いていこうかなと思います。
独学だったり、ひねる作品が得意分野のためほどほどに参考にしてもらえたらうれしいです!〇装飾の作り方1 ~装飾の意味を考える~
まずは、なぜホワイエを装飾するのかについてです。私は「現実世界と舞台世界の移動の準備をするため」と考えています。
例えば映画館を考えてみてください。
映画館に入って見る場所までの廊下は薄暗いですよね。
行きでも帰りでも「目を徐々に順応させるため」ではないかと思っています。ホワイエは、「寒い中、電車に乗って駅から歩いて公演場所につく」という現実世界から「マジックやジャグリングなどのパフォーマンスもある夢奇房」という舞台世界への中間地点です。
つまり「夢奇房の世界に入り込んでもらうための準備をする」「夢奇房の世界から現実に戻る準備をする」場所だと思っています。
このあやふやな空間が、舞台をより深く楽しむために、終わった後の余韻を長く楽しむのに必要だと思って装飾を行っています。だから、見る前には「これはどういう意味だろう?」、見終わった後には「これはそういうことか!」という発見があるように計画しています。さて、今期はどんな装飾をしようか、まだプランすら練ってませんが、楽しめる装飾を目指して頑張ります!2018年3月4日の西東京市民会館で装飾にも目を向けてみてくださいね!
『装飾前のホワイエは、静かでなにかしらさむざむしい』のです。
-
おはようございます!
そしてはじめまして!新人のMAKiと申します♪ジャグリングやってます^ ^
今回水曜日のブログを担当させて頂きます!
可愛い女の子だと思った?
残念・・・・男です
というわけで、2018年も1週間が経ち3月4日に行われる第15回公演の準備も着々と進んでおります!私も演者として出演します!
私自身、2017年の8月から活動に参加させて頂いてますが(まだ入って約半年のピチピチ)、そもそもなぜ夢奇房に入ろうと思ったのか、どんな団体なのか、を新人の私なりの観点で話して行こうかと思います!
入ったきっかけは、
もともと学生時代にジャグリングをやっており、卒業してからもジャグリングに関わって行きたい、舞台でパフォーマンスをしてみたいという思いがあり、入団しました!
実際に入ってみた感想は・・・
”みんな違ってみんないい”
そんな言葉がぴったりの団体だと思いました!
メンバーの中には、ジャグリングの人もいれば、マジシャンの人もいるし、バルーンをやってる人、クラウン出身の人、役者の人、舞台関係の人、全くはじめての人…etc
たくさんの人が違うスキル、観点を持って舞台を作り上げてます!
日々、学ぶことも多いですし、何より楽しいです!
そんな色とりどりのメンバーが作り上げている第15回公演が3月4日(日)西東京市民会館で行われます!
気になる方は是非足をお運びくださいませ!
以上、MAKiでした!
ばいちゃ
-
こんばんは、Web担当:よーわんです。本年もよろしくお願いします!
☆夢奇房の2018年は恒例の合宿からスタート!3月4日の公演本番に向けて、毎週の練習に突入!
合宿は1月6日~7日の二日間で開催されました。合宿…とはいっても、全員が泊まるわけではなく、また夜中まで練習したりするわけでもなかったりと、一部のメンバーが泊まる以外は普段の練習と大差ないように見えます…。
ただ、合宿が毎年新年最初の練習だったり、前述の通り毎週練習が組まれるその最初だったりしまして…合宿の日を迎えると「いよいよ!」という気分になり。いつもの練習とは違う趣があるのは確か。
☆練習の内容はといいますと、脚本の流れ・台詞を最初から最後まで追っていくという段階に入っています。
実際に最後まで通してみると、それまで見えていなかったものがたくさん見えてきます。まだまだ課題はたくさんあり、それらを解消していくというところですね。みんなで一つずつ着実に潰していきたいものです。