-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
先週末、最後の練習が終わりました。
正直な感想は「なんだ、この急成長は!」
です(笑)。本番へつなぐようなエネルギーを感じました。
ドキュメンタリーとして、メイキング映像を残しておきたかったレベルだったなあ…。◆◇◆◇◆◇◆◇
脚本の駿一です。
皆様、「ナイトショーは大胆に」の公式サイトはご覧になりましたか?
サイトでは恒例、公演参加者が対談する「カウントダウンインタビュー」で盛り上がり中!毎日パフォーマーたちひとりひとりの、熱―く、そして楽しい話が更新されています。
まいまいさんこと、森藤麻衣子さんが今年も取材し、書き起こしてくれました!(まいまいさん、ありがとうございますー!)
また、「夢奇房ラジオ」が配信中です!
最新回は「マハラジャ」さんをゲストに迎えてお話しています。(※2/22 7:00現在)そうそう、大事な説明を忘れていました。
「キャバレー」!
あまり馴染みがない人も多いと思いますが、
簡単に言うと、「レストラン&ダンスホール」です。調べるとヨーロッパで始まったみたいですね。
映画で見るような「ムーラン・ルージュ」や「リド」といった高級キャバレーだけでなく、街にはもっと小さい店構えで、一般の人が入りやすいキャバレー(=ギャンゲット)がたくさんあります。
「明日休みだから、夕方キャバレー行こうよ」ぐらいの気軽な娯楽として、今もフランスのパリなどでは親しまれています。
そのパフォーマーはダンスホール(舞台)上で踊ったり、楽器を演奏したり、様々なパフォーマンスを見せるのです。
夢奇房のキャバレー「ブルームーン」は食事こそ出ませんが、
パフォーマンスと物語でお腹いっぱいにさせますよー(笑)!―――――
先週末の練習で、演者のお手伝いに来た人、創立メンバーの方々など、
今回の「ナイトショーは大胆に」を初めて見た感想を聞く機会がありました。「面白い」
「素敵なキャバレー」だそうです。
だそうですよ、みなさん!(バンバン!※机をたたく音)
…ふぅ(笑)。
リハーサルを俯瞰して眺めてみて感じたことがあります。スタッフさんがカッコよくて、素敵でした。
パフォーマーさんは楽しませてくれて、ワクワクしました。
役者さんは世界に引き込んでくれて、嬉しかった。
やっぱり、夢奇房が大好きなのかもしれません。きっと面白くなります。いえ、みんなで面白くさせます!
冒頭で「なんだ、この急成長は!」と書きました。
でも、これは勝手に成長した訳ではありません。「もっと良くしていこう」というみんなのエネルギーの糸が束になって、ロープになり、綱になった結果だと思います。
その結果を26日、滝野川会館でお見せできるはずです。
◆◇◆◇◆◇◆◇
PR -
お待たせしました!本日より公演直前恒例:カウントダウンインタビュースタートです!
第14回公演『ナイトショーは大胆に』カウントダウンインタビューページ
http://www.yume-kibou.com/stage/14/countdown.html
公演前日の2月25日(土)まで毎日AM0時に公開予定です。
第2回もまもなく公開です!
そして、夢奇房ラジオは昨日より第7回を公開中です。
こちらもお聴きのがしなく!バックナンバーも公開中ですー
http://www.yume-kibou.com/stage/14/radio.html
来週日曜日、26日の本番に向けてぜひ毎日チェックしてみてくださいね!