-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
・第14回公演本番まであと2週間!
…2週間後の今ぐらいの時間は、夜公演を終え、撤収し、深夜公演(打ち上げ)なんですね。ひゃー、早いものです!。
・今日はリハーサルを2回実施!。昼・夜1回ずつ、と本番当日の流れをイメージしやすい形でしたね。今日の結果や反省は、本番に向けて非常にプラスになりそうです。
・また今日は公演の照明をお願いする照明屋さん:(株)斉藤舞台照明さんとの打ち合わせもありまして。照明を中心に様々なアドバイスをいただきました。今年もお世話になります、よろしくお願いします!
・残りの練習は、来週土日のあと2回…ですが、平日都合がつく一部のメンバーは集まって練習するようです。残りの2週間、できる限りのことをやってクオリティアップを!
以上、Web担当:よーわんでした。それでは、また!
PR -
本日より夢奇房ラジオ第6回を公開しております!
今回は「女子会夢奇房ラジオ!」のようです!
バックナンバー(過去3回分)とともに、ラジオページにてお聴きいただけます。
下記リンクよりどうぞ!
-
寒いですねぇ。茨城あたりでは雪が随分降ったようですし、都心もみぞれでした。
こう寒いと心配なのはやはり風邪やインフルエンザの類。
毎年冬に公演を行なう夢奇房にとっては大敵です。
かかってしまえば練習どころではありませんからね…。
この時期になると練習場所にはアルコールの消毒液が置かれ、またメンバーも練習の前後やちょっとした合間の時間にはマスクをするなど、風邪対策に取り組んでいます。
ごくごく当たり前で簡単なことですが、重要なこと。
週末の練習、そして本番に向けて徹底していきたいものです。
そしてもちろん休養も大事、ですね。
練習する時はする、休むときは休む!
まだまだ寒い日は続きそうです。皆さんも体調には気をつけてくださいね!
-
先日メンバーと公演パンフレットについてメールでやりとりをした際に、ふと「今回のパンフレットの副題はどうなるのかな?」と気になったよーわんです。こんばんは。
ええ、僕もまだ知りません。気になる。
☆過去の公演をご覧になった方は覚えていらっしゃるかもしれませんが…
夢奇房の公演のパンフレットには毎回公演のタイトルとは別に「副題」といいますか、キャッチコピーのようなものが書かれています(過去の公演ページのパンフレットを見てみてくださいね)。
毎回公演の回数の数字が含まれているので、今回はきっと「14」が含まれるのでは…と思っています。
くどいようですが、僕もまだ知りません(笑。含まれなかったらどうしよう(^^;;
☆さて、ここで過去公演分をまとめておさらい!
実は以前(約2年前)の記事でも一度掲載されていますが…あれから2回増えてますし、今回初めて夢奇房の公演に興味をもっていただいたという方もいらっしゃるでしょうし、あらためて第1回からどうぞ!↓
■第1回公演「然」
夢奇房の一つめの、答え■第2回公演「凛」
夢奇房が伝えたいことの、ふたつめ■第3回公演「瞬」
夢奇房が開いた三つ目の扉。■第4回公演「シートと黄金の紙」
夢奇房が叶えた4つめの願い■第5回公演「Fruit on the Wedding Cake」
夢奇房の一番幸せな5日目■第6回公演「ゆめ戯草子」
夢奇房が紡ぐ6冊目のおとぎ話■第7回公演「サーカスの魔法は街を包んで」
夢奇房が訪れた7つめの街■第8回公演「常夜の月花」
夢奇房が振る舞う8杯めのカクテル■第9回公演「夢どろぼうの住む街」
夢奇房が出会った9人目の友だち■第10回公演「道化の歩いた道」
夢奇房が見つけた、10個目の笑顔の種■第11回公演「ルーフボーイ」
屋根の上から眺める、11番目の夢奇房の世界■第12回公演「虹の独唱歌(アリア)」
きみと共に歌う、12年目の夢奇房(アリア)■第13回公演「空とぶクジラと見えない空と」
絵本に描かれた夢奇房、その13ページ目の物語…さあ、第14回公演はどうなる!?