-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
がッツが足りない……なんて言ってる場合かー! プロデューサーの清水です。
いよいよ本番があと2日前に迫りました!!
公式サイトでは毎年恒例のカウントダウンインタビューがいよいよ終盤です。
本日の公開はシオンを演じる佐久間リーダーとはじめちゃん。
これが本当に面白いところなんですけど、同じ台詞なのにそれぞれまったく雰囲気が違うんですよね。
そんなふたりの対談をぜひお楽しみください。
また、できれば両方のシオンを、その目で確かめていただければ嬉しいです。
そして、公式サイトでは事前にご紹介できるすべての情報が出揃いました。
お時間が許せば、ぜひ公演の前にストーリーやキャラクター紹介、
アイテムなんかのページをあらためて眺めてみてください。
その方がアルコバレーノの旅をより一層お楽しみいただけるはずです。
もしかしたら、じっくり眺めるとストーリーの50%くらいはネタバレしてしまうかもしれません(笑)。
思えばこの「虹の独唱歌」の構想を練ったのは、
2014年のゴールデンウィークのことでした。
9ヶ月以上ものあいだ、ずっとアルコバレーノのことを考えていたことになります。
その頃の虹の独唱歌とはだいぶ変わってはいますが、
あらすじや結末は、最初に思い描いた通りのものが出来上がりました。
今回の公演は、おそらくこれまでの夢奇房の公演とは、雰囲気が大きく異なると思います。
僕の得意分野を考え、それを活かせる演出を模索し、物語に練りこみ、
多くの人の協力を得て、満足の行く答えを得ることができました。
おそらくこんな演出は、たとえ夢奇房であってももう二度と行われないはず。
……そう、自負しています。
ゆっこ 清水さんの発想力はすごいです。もう3~4ヶ月稽古してても今だに「あぁそういうことか!!」みたいなことよくある
その答えの是非を判断するのはお客様ですので、
僕としてはもう、おずおずと作品を差し出すことしかできません。
しかし、この「虹の独唱歌」がひとりでも多くのお客様に届き、
ひとりでも多くのお客様の心に残ることを願っています。
「良い虹が見られますように」
これは夢奇房ラジオでもお馴染みの挨拶ですが、
プロデューサーである僕は、こう申し上げることにします。
「良い虹をお見せいたします!」
それでは西東京市民会館でお会いしましょう!
今日はメンバーたちと、必勝祈願のホイコーローを食べに行きます!!PR -
こんばんは、WEB担当よーわんです。
今回は公演直前ということで、今日の更新情報だけに限らずあらためて公演情報ページの各コンテンツをご紹介します。
「最近公式サイト・公式ブログを見始めた!」という方はもちろん、「何度も見てるよ!」という方も、これを機にあらためて各コンテンツをご覧いただければと思います。
新たな発見があるかもしれませんよ。
①第12回公演情報トップページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/index.html
日程・会場・開場&開演時刻といった公演の基本情報はこちらに記載しています。
またPDF版の公演チラシもあります。
チラシには会場への地図もありますので、お持ちでない方は一部印刷しておくと便利ですよ。
そしてラジオの最新回も公開中です。
本日より第7回が配信スタート!
②"Story"ページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/story.html
虹の独唱歌(アリア)のストーリーを掲載しています。
ご覧の際は「用語集」のチェックもお忘れなく!
③"Character"ページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/character_00.html
登場人物を紹介しています。
16日より各登場人物の写真を追加掲載していますので、一度ご覧いただいた方もぜひもう一度!
④"Items"ページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/items.html
物語に深く関わる重要なアイテムがあります。
各アイテムについて、ここで詳しくお伝えすることはできません。
ぜひいろいろご想像いただければ。
⑤"Radio"ページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/radio.html
夢奇房ラジオのバックナンバー(過去3回分)を公開しています。
各回とも15分超の大ボリュームでお送りしていますので、ごゆっくりお楽しみください。
公演当日、会場へ向かいながら聴くのも良いかも!
⑥"Interview"ページ
http://www.yume-kibou.com/stage/12/interview.html
9日より毎日更新中のカウントダウンインタビュー。
もちろん本日も更新しています!
今回はついにダブルヒロインの登場!
公演前日まで続きますので、明日以降もお見逃しなく!
公演前最後の『公式サイト開発室便り』は以上です。
公演情報ページや公式ブログの更新は、公演終了後も続いていきます。
日曜日、公演をご覧いただいた後も虹の独唱歌の世界をお楽しみいただける、そんなコンテンツをご用意しますので、引き続きよろしくお願いしますね。
それでは、またお会いしましょう!
-
みなさま こんにちは!
7回目の「ゆめきぼうラジオ2nd channel」、パーソナリティのゆっこです♪○夢奇房ラジオ はこちらから!○
第12回公演「虹の独唱歌」のPRラジオ番組です。
こちらから新しい第6回の放送がお聴きいただけます♪
http://www.yume-kibou.com/stage/12/index.html
過去の放送(第3回、4回、5回)はこちらのページからお聴きいただけます。
http://www.yume-kibou.com/stage/12/radio.html
なお、今後、過去三回以前の放送は更新のためお聴きいただけなくなります。
第3回以降をお聴きでない方は、是非お聴きくださいね!
○第6回裏話 ゲスト:秋山圭介さん○
第6回のラジオは”ウェ~ィ(^^)”なテイストです。
今回は、パーソナリティをぴあーさん一人でお届けしています。
元気いっぱいのぴあーさんのお声、お楽しみください
そして、今回のゲスト 秋山さんは夢奇房創設メンバーのお一人であり、12年間舞台に立ち続けた「生きる伝説」です!
マジックの実力はもちろん素晴らしいんです。さらに、トークのセンスが、非常に 非常に 面白い!
真面目なお話していると思いきや、いきなり「○○こ!」とか言っちゃう。
小学生のような心をもっていて、とても愛おしいですね!
それにぴあーさんが一生懸命抑えて、ツッコミに回っている様子が愛らしいですね!
秋山さんのおふざけに皆がのっかって、ワイワイすることが、夢奇房ではよくあります。
うえぇぇぇい! とか ○○こー! とか
そういう意味でも秋山さんは・・・伝説?
うの:はじめてそんな光景を見たとき、「なんて無邪気な大人たちなんだろう!」って思いましたよ(笑)
また、今回はエフェクトが前回以上に多用されております。
編集のプロデューサーも「大変だったけど、楽しかった」と言っていました。
清水:「楽しかった」なんて言ったっけな? いや、楽しかったですけど(笑)。
しゃべりも、ふざけも、編集も 全力全快!
*******************************
さて、今週末はついに公演です。
夢奇房ラジオでは、公演にまつわるエピソードや「虹の独唱歌」のメロディーを
おしゃべりと共にお届けしてまいりました。
「虹の独唱歌」の世界は、2月22日の2回公演のみではありません。
このブログやラジオ、ホームページにも、
皆様が夢奇房の世界をより一層楽しんでいただけるようなヒントをたくさん散りばめています。
お時間があるときに併せてご覧くださいね
そして、日曜日のステージでは
心を込めて 思いを尽くして 「虹の独唱歌」の物語を捧げます。
夢と希望に溢れる 厳しくも美しい世界。
それがゆめきぼうの世界であり、お客様と一緒にシェアしたい場所・時間です。
会場でお会いできることを楽しみにしています
良い虹がみられますように♪ -
皆さん、こんにちは。
火曜日担当・うのです。
ああ……とうとうこのブログも本番直前回となってしまいました……!
スタッフ紹介をしております火曜日、最後にご紹介するのは『脚本』です!
『脚本』は、形のない世界観を文字として形にします。
キャラクターのデッサンをして、ストーリーを1つに繋げていくお仕事です。
一貫したお話のなかに演じ手のやりたいことを組み込んで、織りあわせていきます。
なかでも『脚本』にしかできない大切なこと。
それは、登場人物の台詞を生み出すことです。
発される言葉はすべて意味があり、『脚本』はその人生に責任を持ちます。
舞台上にはでませんが、『演出』と並んですべての登場人物に寄り添い、体験するのです。
清水:脚本を担当するのは島形麻衣奈さん。魅力的な登場人物たちばかりですよ!
――さて、スタッフ紹介はここまで。
夢奇房の公演では、今回ご紹介できなかったスタッフや、
他にも大勢の方々のご協力のもと、舞台が成り立っています。
もちろん、見に来てくださる皆さんもその一員ですよ!
さらに今回は+αとして、本番を目前に控えたチーフの皆さんに一言いただいてきました!
意気込みorお客様・演者に向けたメッセージです。
※お聞きできた方のみ掲載しております。
『演出』
多くの人たちの力を借りて、最高の舞台ができました!
アルコバレーノのカーニヴァルを、ぜひ体感してください!
『脚本』
こうして思いを込めて作り上げて来た大切な世界を、皆様にお届け出来る日が来てとてもとても嬉しいです!
皆様の心の中にも、大切な何かが生まれる瞬間がつくれるよう、メンバー一同精一杯がんばります!
当日会場にてお待ちしております^^
『音響』
先代音響のお言葉「演者への拍手は俺たちへの拍手だ!」
演者のみんな、拍手もらってください!僕らもらえないので。
『ピン』
夢奇房の世界をお届けできるように頑張ります。
『撮影』
皆さんの勇姿をお納めします!
『進行』
今回の公演は、アルコバレーノという街で行われるカーニヴァルのお話。
私たち舞台スタッフは、カーニヴァルの実行委員として公演に参加しています。
ご来場の皆様に素敵なカーニヴァルをご覧いただけるよう頑張りますので、心ゆくまでお楽しみください!
『装飾』
アルコバレーノの入り口を作ります!
『会場』
会場にお越しいただいた時から、お帰りになるまでがアルコバレーノの素敵なひと時です。
ぜひ、寛いでお楽しみください!
私もスタッフの端くれとして、演者の皆さんと一緒に舞台を最大限に楽しむ所存です。
また、休憩中などに会場左方後ろに向かって手を振ってくれましたら、
うのが喜びますのでぜひお試しください(笑)。
それでは、今週はここで失礼いたします。
皆さん、一緒にカーニヴァルを楽しみましょう! -
夢奇房第12回公演「虹の独唱歌」公式ブログをご覧の皆さん!
こんにちは!
公式ブログ月曜日担当のやっつーです!\(^○^)/
いよいよ!第12回公演「虹の独唱歌」本番まで残り1週間を切りました!
本番の舞台で皆さまにお会いできるのを楽しみにしている私がいます!
たくさんの人の笑顔が見られるように、私自身も!このブログも力を入れていきますので、
是非最後まで見ていただけたらなと思います!
さて!前回は「パフォーマンスの中身にふれる」第4弾として「パフォーマンスの練習の仕方」を
お話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?(*^_^*)
今週は……本番直前企画!!
「虹の独唱歌をもっと楽しむには!」を私の視点から紹介したいなと思います!!
いよいよ本番まで残り僅かとなりました!
夢奇房の公演を初めて見に来られる方もいれば、ありがたいことに何回も見に来て頂いてる方もいらっしゃるかと思います。
そこで!今回パフォーマーとして「虹の独唱歌」に参加させて頂く私からの視点で、
「虹の独唱歌をもっと楽しめるポイント」をいくつかご紹介させて頂きたいと思います!!(●^o^●)
私自身、夢奇房の公演以外にも別の舞台の公演を見に行ったりしておりますが、
夢奇房の公演に行ってみて思ったことは、
「会場に入る前から帰るまで楽しめる」ということです。
このブログでもご紹介していますが、会場装飾による演出のクオリティや、
パフォーマーによる開演までの演出作りや会場係による案内など、お客様が本編に踏み込む前から、
世界作りに心がけているということです\(◎o◎)/!
初めて見たときはとても驚きましたが、本編が始まる前の楽しみや期待が倍増して、
とても待ち遠しかったのを覚えています!
そして、公演に入ると会場の待ち時間から作り出された世界観がより鮮明に映し取ることが出来、
パフォーマンスだけでなくお芝居の全体の演出がより伝わってくるのですが、
今回の「虹の独唱歌」では大きなポイントがあります!
それは……「お客さんとの一体感」です!!!
なんと!今回の公演ではお客さんに世界観に溶け込めるように様々な演出が施されているのです!!(@A@)ナンダッテー!!
残念ながら詳しいことをお話することはあまり出来ませんが、
私がお客さんとして公演を見に来た際に、感じることは、
「どの視点から見ても、虹の独唱歌の世界に私自身が入り込むことができるかな!」と。
是非!本番の舞台で見に来てくださった皆様にも同じような思いを感じとっていただけたらなぁと思っています!(*^_^*)
清水:このブログをご覧のツーリストの皆様と、一緒にこの公演の楽しさを分かち合いたいです!
そして本番が終わった後、お客さんが帰られる際にも、
たくさんのパフォーマーなどがもちろん出口まで雰囲気を作っております!
しかし!ここでも「虹の独唱歌」での大きなポイントがあります。
それは……「公演終了後にも世界観が続く」ということです!
「虹の独唱歌」では本番が終わった後にも公式サイトやこのブログの更新もまだまだ続いていきます!
公演後にだけ知れる「虹の独唱歌」の世界や終わってから言える話など……
こういった様々な楽しみが続いて行きます!!
私自身も本番が終わってから一体どんなことを感じてこのブログを書くのが楽しみでしかたないです!(^^♪
是非!!公演後もお時間がありましたら覗いて頂きたいなと思っています!!
さて、私から見る「虹の独唱歌をもっと楽しむポイント」をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか??
公式ブログをご覧になっている皆様、ついに本番前となってしまいましたが、
ここまで閲覧して頂き本当にありがとうございました!
来週もこの公式ブログは続きますが、次に皆様に会えるのは本番の舞台となるかと思います。
更新してきた私自身も直接皆様にお会いできるのを心から楽しみにしております!
是非!皆様も「虹の独唱歌」としての夢奇房のパワーを体全体で感じとっていただけたらなと思っております!!
それでは!2月22日(日)西東京市民会館にて皆様にお会いできるのを楽しみにしております(^O^)/
もちろん!公式ブログをどんどん更新させて頂きますので、
来週もお楽しみにー!!(^^)/~~~